ホテルグリーンチェーン仙台 メニュー

CLOSE

CLOSE

仙台駅を中心に13店舗のビジネスホテルグリーンチェーン仙台

ニュース&トピックス NEWS

2025.05.20

トピックス

【プレスリリース】仙台七夕に新風 高校生・留学生の吹き流しがたなびく ~常盤木学園・東北電子と松月産業による七夕デザイン発表・選考会開催~

仙台市で13ホテルを運営する松月産業は、常盤木学園高校・東北電子専門学校と連携し、各校の生徒・学生を対象に七夕デザイン企画の授業を進行しています。5月27日には発表・選考会を各校で開催し、入賞した七夕デザイン15基を実際に仙台七夕まつりの吹き流しとして飾ります。今年は初めて専門学校で45名の留学生もデザインに挑戦するほか、常盤木学園では生徒が吹き流し制作にも携わります。
【背景】
本授業は学校と民間企業である当社が連携し、実践的なビジネスフローを体験してもらうことで、進路決定のギャップを減らすことを目的とした地域貢献活動です。本年はこの活動の輪を広げ、地域活性化や伝統文化への理解、国際交流も視野に、高校だけでなく専門学校での授業を実施。現在、国内外出身の生徒・学生がグループワークを進めています。


【企画内容】
各校の授業で約1カ月に渡り「七夕プロジェクト」として、生徒・学生が各チームに分かれ七夕デザインを考案し、授業最終日に選考会を開催します。本選考会には常盤木学園3年生・2年生の計33名、東北電子専門学校は日本人学科・留学生学科の計86名が参加予定です。各チームの発表とデザイン案を松月産業 代表 田所をはじめとする社内外関係者が審査し、優勝チームを決定。入賞したデザインを仙台七夕まつり会場で飾ります。

※本プロジェクトの七夕飾り制作費用については、松月産業が全額出資します。


【本年度の新企画】
1.
常盤木学園3年生・2年生の発表・選考会は初の合同開催で規模拡大、多様なアイデアを共有
2.本発表会終了後、常盤木学園3年生デザインの七夕吹き流しを3年生・2年生が共同で制作
3.常盤木学園3年生は国際的認知度の高い日本のポップカルチャーを代表するキャラクターに関わるデザインを考案
4.東北電子専門学校でも初の授業・選考会実施、仙台の伝統行事に日本人学生だけでなく留学生も参加


【発表会概要】
企画名:
常盤木学園「七夕プロジェクト」合同発表会
日時:2025年5月27日(火)8:45~9:35
会場:常盤木学園高校 シュトラウスホール

企画名:東北電子「七夕プロジェクト」合同発表会
日時:2025年5月27日(火)14:00~15:10
会場:東北電子専門学校 9階904・905教室



■本件に関するメディアからのお問い合わせ先
 松月産業株式会社 広報部 
 伊藤・江刺
 TEL:022-225-8001 
 FAX:022-722-7896
 E-mail:press@bh-green.co.jp



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〈補足資料〉
  • ■七夕事業者の講義

  • ■松月産業 田所の講義

【企画内容詳細】
 松月産業と常盤木学園および東北電子専門学校では4月18日より「七夕プロジェクト」の授業を実施しています。初回授業は松月産業 代表の田所が講師を務め、本授業の目的やポイントを解説しました。第2回目の授業では七夕制作事業者が講義を実施。これ以降は各校担当教員の指導の下、生徒・学生は各チームに分かれ、チームメンバーが協力してプロジェクトを進行しています。
 5月27日に各校とも授業最終日を迎えるため、午前は常盤木学園にて3年生・2年生が合同発表会を実施、午後は東北電子専門学校にて日本人学科と留学生学科が合同発表会を開催します。常盤木学園は3年生5チーム、2年生3チームがそれぞれ七夕吹き流し5基のセンターを競い合います。東北電子専門学校は日本人学科6チームで七夕吹き流し4基を、留学生が選抜された3チームで七夕吹き流し1基を競う予定です。
 
【本年度 新企画詳細】                            
1.常盤木学園3年生・2年生の発表・選考会は初の合同開催で規模拡大、多様なアイデアを共有
 学年間の交流、経験の共有として3年生・2年生の合同開催を実施し、本取り組みの意義向上を図ります。

2.本発表会終了後、常盤木学園3年生デザインの七夕吹き流しを3年生・2年生が共同で制作
2024年度は七夕制作事業者にデザイン後の制作を依頼しましたが、本年は3年生の七夕5基を生徒たち自身の手により学校で制作します。

3.常盤木学園3年生は国際的認知度の高い日本のポップカルチャーを代表するキャラクターに関わるデザインを考案
 昨年も本授業に参加した常盤木3年生は、さらに学習内容を進化させ、キャラクターを活用したビジネスデザインに挑戦。現代のポップカルチャーと伝統文化を融合した新たな表現を創造します。

4.東北電子専門学校でも初の授業・選考会実施、仙台の伝統行事に日本人学生だけでなく留学生も参加
 東北電子専門学校が初めて本授業を取り入れ、留学生も日本人学生と共に参加します。実践的なビジネスプロセスを学びながら、グローバルな観点で仙台七夕飾りのデザインに挑戦。伝統文化に異文化の発想を取り入れます。
 
  • ■2024年度の常盤木学園と松月産業の吹き流し

  • ■授業風景

【会社・学校概要】
会社名:松月産業株式会社
本社:宮城県仙台市青葉区中央
代表者:代表取締役 田所寛章
事業内容:ホテル運営

学校名:常盤木学園高等学校
所在地:宮城県仙台市青葉区小田原
代表者:学校長 松良千廣
事業内容:教育事業

学校名:東北電子専門学校
所在地:宮城県仙台市青葉区花京院
代表者:校長 種田裕一
事業内容:教育事業
PDF 詳細PDFはこちら

カテゴリ

年別アーカイブ

ページのトップヘ